みなさん、こんにちは。
今日は「授業終わりや仕事帰りや休日、思い立ったらすぐ行ける」東京都内の手ぶらOKサウナを5つご紹介します。
タオルやアメニティが揃っているので、荷物ゼロで行けるのが魅力です。
1. ココネ築地銀座プレミア(中央区)
ホテル併設のラグジュアリーな日帰り入浴施設。
日替わりアロマのサウナは香りから癒やされ、水風呂は肌に馴染む温度。
銀座や築地観光のついでにも立ち寄りやすい好立地。
2. 草加健康センター(足立区寄り・草加)
サウナ好きの聖地としても有名。
関東最大級の高温サウナと強烈な水風呂、そして「漢方薬湯」が名物。
都心から電車で30分ほどで行ける気軽さも魅力。
3. 改栄湯(台東区)
リニューアルしたばかりのモダン銭湯。
フィンランド式サウナと柔らかい水質の水風呂で、落ち着いた時間を過ごせます。
銭湯価格でクオリティが高いのも嬉しいポイント。
4. サウナ&カプセルホテル北欧(上野)
ドラマ『サ道』の舞台にもなった有名サウナ。
高温サウナとキンキンの水風呂、上野駅から徒歩1分という立地の良さが魅力。
外気浴スペースもあり、しっかり“ととのう”ことができます。
5. ニューウイング(錦糸町)
男性専用ですが、サウナ愛好家から高評価。
フィンランド式ロウリュサウナと中温スチームサウナの2種類が楽しめます。
無料で使えるアメニティも豊富で、完全手ぶらOK。
まとめ
都内には、荷物なしで行ける高クオリティなサウナがたくさんあります。
「今日は疲れたな…」と思ったら、仕事帰りや休日にふらっと立ち寄ってみてください。
きっと帰る頃には、心も体も軽くなっています。
次回は、大学生の私ならではのサウナ体験をお送りします。
