MENU

人工内耳手術の相談の後、麺巧 潮に行ってきたというはなし

PR

今日は8月28日。

かなり蒸し暑い中、病院に向かいました。

病院に向かった目的とは、

「人工内耳」の相談のためです。

「人工内耳」とは一体何なの。

所謂、耳が聞こえるようになる補助の機械です。

そうです、重度の聴覚障がいがあります。

普段は、手話を用いたり、もちろん必要であれば口話もして生活してます。

聴覚障がいがある人は大体の場合、手術を必要とする「人工内耳」の人、あるいは手っ取り早い補聴器、両方使う人、そして補聴器なくてもコミュニケーションの方法を自分で確立している人に大まかに分かれます。

そんな難しい話は置いといて

6時間病院に拘束されて、ヘトヘトの体で向かったのは

麺巧 潮

です。Googleのクチコミを見ると星4.2、クチコミ数が1486という数値でした。

私は、星が3.5以上、クチコミが100くらいあればとりあえず行ってみようという感じでラーメン屋を選んでおります。

鴨肉やきれいで新鮮なアスパラガス、濃厚でとろみのあるス鶏白湯スープで有名な店です。

調べたところ

・食べログ ラーメンTOKYO 百名店 2018 

・TRY(東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー)2013‑14 新人賞(鶏白湯部門) 

と実績のある実力派でした。(知らなかった)

ここで頼んだのはもちろん、

鶏白湯そばです。(トッピングなし)

食べてみると、ガツンと鶏系の味が舌を刺激しました。これは感動。時間が経つとアスパラガスに巻いてある薄い肉が程よくスープに浸されます。それを食べるとまた美味しい。

コーンポタージュのような、そんな味でしたがこれはほかの店では見ない鶏白湯だなと思いました。

今日はここまでにします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次